MENU

安いウォーターサーバーおすすめ13選【隠れたコストに注意】コスパ最強・格安ランキング

月2,000円台から使える、「安い」「コスパ最強」ウォーターサーバーランキング。「隠れたコスト」は大丈夫?激安サーバーの闇に注意!

「シンプルに一番安いウォーターサーバーがどれか知りたい!」
一人暮らしでもコスパがいいのはどれ?」
「月額料金以外の【隠れたコスト】も気になる」

そんな方のために、この記事では月額2,000円台から利用できる本当に安いウォーターサーバー13選ランキングを紹介します。

【ここだけ読んで!】
10秒で分かるこの記事の結論
  • 2025年最安月2,580円locca「litta(リッタ)」(浄水型サーバー)
  • 安さ重視なら「浄水型サーバー」一択
  • 一人暮らしにもコンパクトなLocca「litta」がおすすめ
  • 電気代・配送スキップ料・解約金などの「隠れたコスト」にも注意
  • 激安サーバーの罠について・・・「長期契約の縛り」を絶対にチェックする

結論からお伝えすると、コスパ重視なら「浄水型」ウォーターサーバーが圧倒的におすすめです。

「安さ重視でウォーターサーバーを選ぶなら浄水型がおすすめの理由」を解説した図解。1人暮らしの場合の【よくある悩み】は「水を使う量が少ないため、水の注文ノルマが負担になる」ということ。これに対し、浄水型ウォーターサーバーならノルマなしのため、無駄な注文が増えずに済む。
一方で家族で利用する場合のよくある悩みは、水を使う量が多く毎月の水代が高くなること。しかし浄水型なら水代がかからないため安くなる。
つまり、1人暮らしの場合も家族で利用する場合も、浄水型サーバーならよくある悩みを解消することができ、自動的にお得になる仕組みがある。

まとめると、浄水型サーバーとは水を使う量が多くても少なくても、勝手に安くなってしまうという点が特長です。
つまり、「一人暮らしか大家族か」などの利用環境に関係なく、「コスパ重視ならどんな人でも浄水型で決定」と考えてしまってまず間違いありません。

注文ノルマとは、毎月購入しなければならない水ボトルの最低注文量のこと。ノルマがあるのは宅配水ウォーターサーバーのみで、浄水型サーバーにはありません。

そんな浄水型サーバーの中でも最安の価格帯は、具体的には以下の3つです。

月額2,000円台から!コスパ最強モデル3選
(すべて浄水型)

1位
Locca litta
(リッタ)
詳細を見る
locca「litta」の設置イメージ画像
公式サイトを見る
月額2,580円
文句なしの最安サーバー!
コンパクト&シンプル機能
2位
エブリィフレシャス
lite(ライト)
詳細を見る
エブリィフレシャス「lite」の設置イメージ画像
公式サイトを見る
月額2,750円
デザイン×コスパ◎
電気代が安く音が静か
3位
ウォータースタンド
ピュアライフ
詳細を見る
ウォータースタンド「ピュアライフ」の設置画像
公式サイトを見る
月額3,300円
契約の縛り・解約金なし!
ノーリスクではじめられる

コスパ重視ならまずはこの3機種を検討することがおすすめです。

一方、「安さ」に釣られて、詳細を知らないままウォーターサーバーを選んでしまうと後悔してしまう可能性もあります。
そのため、この記事では「格安ウォーターサーバーの罠」についても隠さずに解説していきます。

この記事を読めば、あなたに最適な「安くて後悔しないウォーターサーバー」がきっと見つかります。

目次

2025年のコスパ最強ウォーターサーバーおすすめランキングTOP13

それでは早速、2025年最新版の安いウォーターサーバーおすすめランキングをご紹介します。

「安い」の基準値設定
この記事では、月額3,500円以下で利用できる機種を「比較的安いウォーターサーバー」として一つの目安にしています。特に浄水型なら、月額2,000円台の機種も珍しくありません。

ただし・・・月額料金が安ければいいというわけではなく、「隠れたコスト」にも注意が必要です。

「表面上の安さ」に騙されないようにココだけはチェックしてください!一つ目は、「契約期間は長すぎないか?」。安いサーバーほど、「長期契約&解約金が高額」なパターンが多いです。契約期間が嫌な人はピュアライフを選びましょう。
二つ目は「電気代をチェック」すること。見逃しがちな電気代ですが、毎月1,000円以上かかるケースもあります。エコモード搭載サーバーを選べば、月500円ほどにおさえることができる場合も多いです。三つめは「注文ノルマ」をチェックすることです。特に水の使用量が少ない一人暮らしの場合は、注文ノルマのせいで「無駄注文」が増えるケースが多くなります。浄水型ならノルマを気にしなくてもOKなので、検討すると良いでしょう。

月額料金と一緒にチェックすべき【隠れたコスト】

  • 契約期間の長さ解約金をチェック
  • 電気代もチェック
  • 宅配水の場合は注文ノルマをチェック
     →浄水型なら関係なし!

これらも一緒にチェックしていきましょう。
まずはランキングの一覧表からご覧ください。

安いウォーターサーバーランキング比較表

横にスクロールできます

サーバー名画像月額料金電気代契約期間解約金注文ノルマ
1位
Locca
litta
locca litta(ロッカ・リッタ)
詳細へ
2,580円469円5年最大
50,000円
なし
2位
エブリィ
フレシャス
lite
エブリィフレシャス lite(ライト)
詳細へ
2,750円623円3年40,000円なし
3位
ピュアライフ
ウォータースタンド ピュアライフ
詳細へ
3,300円462円なしなしなし
4位
ハミング
ウォーター
ハミングウォーター
詳細へ
3,300円475円2年16,500円なし
5位
しずくりあ
Skitto
しずくりあ Skitto
詳細へ
2,640円675円5年最大
33,000円
なし
表の続きを見る
クリクラ
putio
2,680円5年
※プランによる
最大
35,000円
なし
信濃湧水3,564円
22.8Lの場合
1,000円程度3年最大
14,300円
月15.2L
※無料スキップなし
ワンウェイ
ウォーター
4,050円
36Lの場合
400円程度2年9,900円月24L
※無料スキップ1回
アルピナ
ウォーター
3,254円
24Lの場合
1,000円程度3年14,300円なし
クリクラ3,640円
24Lの場合
1,000円程度0~3年
※プランによる
最大
25,000円
月24L
※無料スキップなし
アクアクララ3,908円1~2年
※プランによる
最大
12,980円
なし
ViViWater3,300円330円3年
※プランによる
最大
33,000円
なし
ダイオーズ3,278円800円程度3年最大
9,834円
なし

目次にもどる

第1位:locca・litta(リッタ)|
文句なしの最安値!一人暮らし向けコンパクトサーバー

locca「litta(リッタ)」
こんな人におすすめ
  • とにかく月額料金を安く済ませたい
  • 一人暮らし~カップル・夫婦二人の利用
  • 複雑な機能はナシ!シンプルさを求める方
  • コンパクト・省スペースを求める
  • 5年以上の長期利用予定の方

料金・詳細情報

月額料金2,580円
(フィルター料金込み)
電気代469円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間5年
解約金利用開始から1年未満:50,000円
1年以上〜2年未満:40,000円
2年以上〜3年未満:30,000円
3年以上〜4年未満:20,000円
4年以上〜5年未満:10,000円
5年以上:解約金なし(無料)
Loccaの詳細を見る
メリット
  • 業界最安クラスの月額料金
  • 初期費用・フィルター送料無料
  • 業界最大手メーカーの安心感ある浄水性能
  • コンパクトでシンプルなミニマルデザイン
デメリット
  • タンク容量が小さく、大人数の使用に適さない
  • 常温水は出ない
  • 契約期間が5年と長く、短期解約金は高い

最安サーバーならLoccaで決まり!

文句なしの価格設定で「安さ」を追求するなら右に出る者はいないのが、locca(ロッカ)の「Litta(リッタ)」です。
それでいて、業界最大手であるプレミアムウォーターが提供しており、浄水性能への信頼感は抜群です。

なぜ安いのか?

長期契約の縛りがある分、安くできるというからくり

他社と比較した最大のメリットは、やはり月額2,580円で使い放題という圧倒的な安さ。
浄水型ウォーターサーバーの相場が月額3,300円前後なので、頭一つ抜けています。
初期費用やフィルター送料もかからないため、注意すべき「隠しコスト」は、解約時の解約料金のみ。

  • 5年以上の長期利用を考えている
  • 高額な解約金は許容範囲

という方はLoccaのlittaで間違いないでしょう。

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(8ヶ月に1回定期配送)
浄水性能29種類の不純物を除去
PFAS除去
機能冷水、温水、エコモード
サイズ(mm)幅230 × 奥行347 × 高さ500

最安サーバーならLoccaで決まり!


ランキング一覧にもどる

第2位:エブリィフレシャス・lite(ライト)|
安さとおしゃれさを両立!電気代が安いエコモデル

エブリィフレシャス「lite」
こんな人におすすめ
  •  安さは重要だけど、デザイン性も妥協したくない
  • 家族でたっぷり水を使いたい方
  • 省エネ性能を重視して電気代も節約したい
  • 寝室など静かな場所に置きたい方

料金・詳細情報

月額料金2,750円
(フィルター料金込み)
電気代623円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間3年
解約金利用開始から3年未満:40,000円
3年以上:解約金なし(無料)
エブリィフレシャスの詳細を見る
メリット
  • 安さとデザイン性を両立
  • 省エネ機能で電気代もお得
  • 静音設計だから寝室にも置ける
  • UV殺菌機能で衛生的
デメリット
  • シンプルな機能のみ(常温水・高温水は非対応)
  • 床置きながらタンク容量が少なめ(5.6L)

デザイン性◎ & 電気代格安

「安いサーバーはデザインがイマイチ…」
そんな常識を覆したのが、エブリィフレシャスの「lite(ライト)」です。

月額2,000円台の安さに加え、月間の電気代目安も格安の623円となっています。

なぜ安いのか?
  • 上位機種の「tall」のようなリッチな機能はなく、最低限の機能で安く提供
  • エコ機能により電気代も安く、見えづらい「隠れたコスト」も削減
  • 水道水を注いで使う「浄水型」のため水代がかからない

エブリィフレシャスliteは、静音設計で操作音も静かなので、寝室や書斎に置きたい方にもおすすめです。

フィルターカートリッジは「ハイグレードタイプ」を採用しており、年一回の交換でOKです。
その反面、「年に一回しかない」ため忘れやすい点は注意しましょう。

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(1年に1回定期配送)
浄水性能23種類の物質を除去(JIS規格13項目を含む)
PFAS除去
機能冷水、温水、エコモード
サイズ(mm)幅260 × 奥行335 × 高さ1,240

デザイン性◎ & 電気代格安


ランキング一覧にもどる

第3位:ウォータースタンド・ピュアライフ|
解約金は一切ナシ!リスクゼロで契約できるサーバー

こんな人におすすめ
  • 契約期間・解約金に縛られたくない方
  • 料理に使うなど、たっぷり水を使いたい方
  • 片手で簡単操作できるため、ミルク作りや子育てなどで忙しい方
  • ワンランク上の安全性(浄水性能)を求める方

料金・詳細情報

月額料金月額3,300円
(フィルター料金込み)
電気代462円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間なし
解約金無料
ウォータースタンドの詳細を見る
メリット
  • 格安かつ契約期間がない唯一のサーバー
  • 大量に水を使ってもOK
  • ワンタッチ連続注水でき片手操作しやすい
  • NASAが技術開発した高性能フィルター
デメリット
  • 卓上タイプはラインナップなし
  • 水受けを装着するとやや奥行が長い(422㎜)

リスクゼロで契約するならピュアライフ!

「格安サーバーは、どうしても契約期間が長く解約金が高くなる・・・」
という悩みを解消したのがウォータースタンドのピュアライフ。

「解約金」という、ウォーターサーバーの隠れたコストの中でも高額な部分を無料にしているメリットは非常に大きいです。

なぜ安いのか?

料金は3,000円台だが、解約金を無料に設定することで「隠れコスト」の不安を払拭

2,000円台で使える激安クラスのサーバーと比較するとやや高めにも感じますが、ピュアライフはそもそもかなりグレードの高い機種です。

  • 1日あたり平均14Lまで使える高機能フィルター
  • 冷水・温水・常温水が使える
  • 注水量を3段階に設定可能

これらのメリットがあって3,300円、なおかつ解約金がなしというのは、実は破格のコスパです。
リスクゼロで使いたいならピュアライフでほぼ決まりと言っていいでしょう。

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(6ヵ月に1回定期配送)
浄水性能JIS規格17項目を除去
PFAS除去
機能冷水、温水、常温水、エコモード
サイズ(mm)幅260 × 奥行370 × 高さ1,204
※水受けを装着すると422㎜

リスクゼロで契約するならピュアライフ!


ランキング一覧にもどる

第4位:ハミングウォーター flows(フローズ)
料理にも最適!大容量タンクが魅力の浄水型

ハミングウォーター「フローズ」
こんな人におすすめ
  • 料理にも水をたくさん使いたい4人以上家族
  • 給水の手間を少しでも減らしたい方
  • カップ麺などに便利な再加熱機能がほしい方

料金・詳細情報

月額料金3,300円
(フィルター料金込み)
電気代475円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間2年
解約金16,500円
ハミングウォーターの詳細を見る

※「コットンピンク」「アイスラベンダー」「アップルグリーン」の3色は初期費用2,200円

メリット
  • 再加熱機能で熱々のお湯が使える
  • タンクが透明で残りの水の量が分かりやすい
  • 大容量タンクで水がたくさん使える
デメリット
  • 3,000円台だが契約期間と解約金はあり
  • 卓上タイプは選べない
  • 北海道は月額3,520円(プラス220円)

月額3,300円で、浄水型の中でも大容量の給水タンク(総容量8.7L)が魅力の一台。

お米を研いだり、味噌汁を作ったりと、料理にも気兼ねなく使いたいファミリー層にぴったりです。給水の回数が少なくて済むのは、実際使ってみると分かる大きなメリット。

一度温水を約90℃まで温め直す「再加熱機能」は、熱々の飲み物がほしい時やカップ麺を作るときに重宝します。

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(4ヵ月に1回定期配送)
浄水性能JIS規格17項目を除去
PFAS除去
機能冷水、温水、常温水、再加熱、エコモード
サイズ(mm)幅260 × 奥行370 × 高さ1,200

ランキング一覧にもどる

第5位:しずくりあ・Skitto|
低価格でシンプル&スリムなサーバー

しずくりあ「skitto」
こんな人におすすめ
  • ミニマルなデザインやマットな質感が好き
  • 横幅がスリムなものが良い
  • カップ麺などに便利な再加熱機能がほしい方
  • 長期利用の前提で契約したい

料金・詳細情報

月額料金2,640円
(フィルター料金込み)
電気代675円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間5年
解約金3年未満:33,000円
3年以上~4年未満:22,000円
4年以上~5年未満:11,000円
5年以上:解約金なし(無料)
しずくりあの詳細を見る
メリット
  • 2,000円台で再加熱搭載の高機能サーバー
  • ミニマルなデザインが部屋に馴染む
  • 大容量タンクで家族使いもOK
  • ECOモードで4段階に温度設定可能
デメリット
  • 契約期間が5年と長く、解約金も高い
  • 卓上タイプはラインナップなし

高コスパ×高機能ならしずくりあ!

しずくりあは月額2,000円台でありながら再加熱機能を搭載した高スペックなサーバーです。

また、サーバー内のタンク容量は合計で10.9Lもあります。

Skittoのタンク容量
  • 冷水:2.6L
  • 温水:1.8L
  • タンク容量:6.5L

小まめに給水しなくていいのは、実際使ってみると大きなメリットです。
2,000円台ながら家族で使いたい方にもおすすめできるサーバーとなっています。

なぜ安いのか?

長期契約の縛りがある分、安くできるというからくり

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(6ヵ月に1回定期配送)
浄水性能JIS規格17項目を除去
PFAS除去
機能冷水、弱冷水、温水、弱温水、再加熱、エコモード
サイズ(mm)幅250 × 奥行350 × 高さ1,050

高コスパ×高機能ならしずくりあ!


ランキング一覧にもどる

第6位:クリクラ putio|
メンテナンス・サポートが手厚い!

クリクラ putio
こんな人におすすめ
  • メンテナンス・サポートは手厚い方がいい
  • 一人暮らし向けのコンパクトなサーバーが欲しい
  • コンパクトでも再加熱や常温水など高機能なサーバーがいい
  • 業界でも信頼できるメーカーがいい

料金・詳細情報

月額料金2,680円
※お得プランの場合
(フィルター料金込み)
スタンダード:2,980円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間お得プラン:5年
スタンダード:2年
ライトプラン:1年
解約金(お得プラン)1年未満:35,000円
1年以上~2年未満:20,000円
2年以上~3年未満:15,000円
3年以上~4年未満:10,000円
4年以上~5年未満:5,000円
5年以上:解約金なし(無料)
クリクラputioの詳細を見る

メンテナンスとサポートが手厚い!

メリット
  • コンパクトで一人暮らしにちょうどいい
  • 年一回の定期メンテナンスがある
  • 格安ながら高機能
  • 自分に合った料金プランを選べる
デメリット
  • お得プランは契約期間が5年と長い
  • 給水タンクの容量が少なく、頻繁に水の給水が必要

クリクラputioは一人暮らしやカップルにちょうどいいコンパクトサイズのサーバーです。

コンパクトながら、非常に多機能でもあり、ECOモードによる温度調節や、常温水、熱々のお湯が使える「再加熱」など、水の温度を設定する自由度が高いのも魅力。

年一回、サーバー交換メンテナンスを受けられるのも浄水型の中で珍しく、おすすめしたいポイントです。

なぜ安いのか?
  • 料金プランごとに契約期間の長さが異なり、契約期間が長くなればなるほど安くなる仕組み
  • 全国に営業所・代理店のある大企業のため格安でも専門スタッフによるメンテナンスが可能

サーバー基本情報

フィルター交換カートリッジ(6ヵ月に1回定期配送)
浄水性能21種類の物質を除去(JIS規格13項目を含む)
PFASにも対応
機能冷水、ECO冷水、温水、ECO温水、常温水、再加熱、エコモード
サイズ(mm)幅240 × 奥行362 × 高さ415

メンテナンスとサポートが手厚い!


ランキング一覧にもどる

第7位:信濃湧水・スタンダードサーバー|
北アルプスの天然水なのに格安!

信濃湧水「スタンダードサーバー」
こんな人におすすめ
  • 水道水を原水とする浄水型ではもの足りない!
  • 天然水を格安で飲みたい方
  • シンプルな機能のサーバーで十分な方

料金・詳細情報

月額料金3,564円
(ボトル2本=22.8Lの場合)
水代1,650円
(11.4Lボトル)
レンタル料0円
電気代1,000円程度
初期費用0円
料金システム水の注文数に応じて料金が変わる
サーバータイプ宅配水
ボトルタイプワンウェイ(使い捨て)
注文ノルマ3ヵ月で2箱(=ボトル4本)購入
ノルマを下回ると手数料880円発生(月)
契約期間3年
解約金2年以内:14,300円
2年以上~3年以内:5,500円
3年以上:解約金なし(無料)
信濃湧水の詳細を見る
メリット
  • 格安で北アルプスの新鮮な天然水を自宅で飲める
  • シンプルな機能で使いやすい
  • 食品安全規格を取得した安全性の高いサーバー
デメリット
  • ボトルが重く水の交換が大変
  • 宅配型なので水をたくさん使うほど高くなる
  • デザイン性には力を入れていない

格安&上質天然水が飲める!

信濃湧水のメリットは、なんといっても「上質な天然水が格安で手に入る」という点。

標高1,220mの「北アルプス・矢沢水源」から採水された水です。
標高が高いため汚染を受けておらず、硬度が低い弱アルカリ性の軟水で、スッキリとしたクリアでクセのない味わいが特長。

ただし、この記事で多く紹介している浄水型サーバーと比べると、ボトルは重く交換が大変なためそこだけはご注意ください。
ボトルは一般的な成人男性であれば問題なく交換できますが、女性や力のない方にとってはけっこうな重労働になります。

なぜ安いのか?

最低限のシンプルな機能・見た目のサーバーで、安く上質な水を届けることに特化している。

サーバー基本情報

ボトル交換ボトル上置きタイプ
(胸の高さに持ち上げる必要あり)
水の安全性食品衛生規格「ISO22000」「FSSC22000」を取得
第三者機関による放射能検査
機能冷水、温水
サイズ(mm)幅310 × 奥行330 × 高さ127.6
(高さはボトルセット時)

格安&上質天然水が飲める!


ランキング一覧にもどる

第8位:ワンウェイウォーター・Smart|
安全性が高いRO水を最安で!水をたくさん使う家族に

ワンウェイウォーター「Smart」
こんな人におすすめ
  • 家族でたくさん水を使いたい方
  • 安全性の高いRO水を使いたい方
  • ボトル交換が楽な下置きタイプを選びたい

料金・詳細情報

月額料金4,050円
(36L=12Lボトル3本の場合)
水代1,250円
(12Lボトル1本)
レンタル料0円
電気代400円程度
初期費用0円
※Smartプラスの場合初回1,100円
料金システム水の注文数に応じて料金が変わる
サーバータイプ宅配水
ボトルタイプワンウェイ(使い捨て)
注文ノルマ20日間でボトル2本(24L)
=月にボトル3本以上
配送休止手数料配送1回スキップ無料
2回連続で880円発生
契約期間2年
解約金2年以内:9,900円
2年以上:解約金なし(無料)
ワンウェイウォーターの詳細を見る
メリット
  • たくさん水を注文する人にお得な料金システム
  • 赤ちゃんのミルク作りにも最適のRO水を最安で使える
  • ボトル下置きで交換が楽
デメリット
  • 注文ノルマが多い
  • ボトルの置き場所が必要

安全なRO水を最安で利用

ワンウェイウォーターはたくさん水を飲む人にお得な料金システムとなっています。

料金相場的には、4,050円は24L程度の金額。その金額でプラス12L、合計36Lが飲めるような感覚です。そのため、たくさん水を使う家族におすすめ。

RO水(逆浸透膜水)とは、0.0001ミクロンの極小フィルターで、分子レベルで不純物をほぼ100%除去した超純水のこと。
きわめて安全性が高く、赤ちゃんのミルクにも安心して使えます。

なぜ安いのか?

注文ノルマが月36L程度と多く、「たくさん注文する必要があるかわりに安い」というシステム

サーバー基本情報

ボトル交換ボトル下置きタイプ
足元交換で楽
水の安全性第三者機関による放射能検査
きわめて安全性の高いRO水使用
機能冷水、温水、エコモード、自動クリーン
サイズ(mm)幅300 × 奥行340 × 高さ110

安全なRO水を最安で利用


ランキング一覧にもどる

第9位:アルピナウォーター・スタンダードサーバー
ノルマなし!マイペースに使えるRO水

アルピナウォーター
こんな人におすすめ
  • 家族でたくさん水を使いたい方
  • 水を多く使う時と少ない時のギャップが大きい方
  • 安全性の高いRO水を使いたい

料金・詳細情報

月額料金3,254円
(24L=12Lボトル2本の場合)
水代1,242円
(12Lボトル1本)
レンタル料770円
電気代1,000円程度
初期費用0円
料金システム水の注文数に応じて料金が変わる
サーバータイプ宅配水
ボトルタイプリターナブル
(返却・回収)
注文ノルマなし
配送休止手数料なし
契約期間3年
解約金2年以内:14,300円
2年以上~3年以内:5,500円
解約金なし(無料)
アルピナウォーターの詳細を見る
メリット
  • ノルマなしで安全なRO水が使える
  • シンプルで使いやすいサーバー
  • 水代がやすく水をたくさん使ってもお財布に優しい
デメリット
  • ボトルの置き場所が必要
  • ボトル交換が大変

安全なRO水を最安で利用

なぜ安いのか?

安価に量産できるRO水(ミネラルなし)を採用し、サーバー機能もシンプル。コスパに特化したサーバー。

サーバー基本情報

ボトル交換ボトル上置きタイプ
(胸の高さに持ち上げる必要あり)
水の安全性第三者機関による放射能検査
きわめて安全性の高いRO水使用
機能冷水、温水
サイズ(mm)幅310 × 奥行330 × 高さ124
(ボトルセット時)

安全なRO水を最安で利用


ランキング一覧にもどる

第10位:クリクラ・クリクラサーバー
シンプル&自社配送の安心感

クリクラ「クリクラサーバー」
こんな人におすすめ
  • 自社スタッフによる配送の安心感のあるサービスがいい
  • シンプルで安全なRO水がいい

料金・詳細情報

月額料金3,640円
(24L=12Lボトル2本の場合)
水代1,590円
(12Lボトル1本)
あんしんサポート料460円
電気代1,000円程度
初期費用0円
料金システム水の注文数に応じて料金が変わる
サーバータイプ宅配水
ボトルタイプリターナブル(返却・回収)
注文ノルマ3ヵ月で6本以上の注文
(1ヵ月あたり24L)
配送休止手数料1,100円
(レンタル料の名目)
契約期間0~3年(プランによる)
解約金0円~25,000円
クリクラの詳細を見る
メリット
  • 安心感のある自社配送メーカー
  • シンプルで使いやすいサーバー
  • 災害時の配送に強い
デメリット
  • ボトルの置き場所が必要
  • ボトル交換が大変
  • 料金プランが分かりづらい

安心感のある自社配送メーカー


ランキング一覧にもどる

第11位:アクアクララ・スリムサーバー
サーバーラインナップが豊富!ノルマもなし!

アクアクララ 「スリムサーバー」
こんな人におすすめ
  • たくさんのサーバーから選びたい
  • 安いだけでなく自分に合った一台を選びたい

料金・詳細情報

月額料金3,908円
(24L=12Lボトル2本の場合)
(2年割プランの場合)
水代1,404円
(12Lボトル1本)
あんしんサポート料1,100円
初期費用0円
料金システム水の注文数に応じて料金が変わる
サーバータイプ宅配水
ボトルタイプリターナブル(返却・回収)
注文ノルマなし
配送休止手数料なし
契約期間1~2年(プランによる)
解約金9,900円~12,980円
(契約期間を越えれば0円)
アクアクララの詳細を見る
メリット
  • ラインナップが豊富
  • 注文ノルマなしで自分のペースで利用OK
デメリット
  • ボトルの置き場所が必要
  • ボトル交換が大変
  • RO水メーカーの中では高め

豊富なラインナップから選べるサーバー


ランキング一覧にもどる

第12位:ViVi Water
床置き・卓上両タイプから選べる

ViVi Water「long」
こんな人におすすめ
  • マットな質感が好き
  • かくかくしたデザインが好き

料金・詳細情報

月額料金3,300円
(フィルター料金込み)
電気代330円
初期費用0円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
契約期間3年
解約金1年未満: 33,000円
1年以上 〜 2年未満: 22,000円
2年以上 〜 3年未満: 11,000円
3年以上:解約金なし
(※ただし、返却手数料5,500円が発生)
ViViWaterの詳細を見る

ランキング一覧にもどる

第13位:ダイオーズ・ピュレスト
法人サービスが充実した水道直結サーバー

ダイオーズ「ピュレスト」
こんな人におすすめ
  • 給水の手間がいらない水道直結型がいい
  • オフィスに導入したい

料金・詳細情報

月額料金3,278円
(フィルター料金込み)
電気代800円程度
初期費用11,000円
料金システム定額制・追加料金なし
サーバータイプ浄水型
(水道直結)
契約期間3年
解約金1年未満: 月額料金 × 3回分
1年以上 〜 2年未満: 月額料金 × 2回分
2年以上 〜 3年未満: 月額料金 × 1回分
3年以上:解約金なし
ダイオーズの詳細を見る

ランキング一覧にもどる

「宅配水」VS「浄水型」どっちが良い?浄水型にはコスパ以外の利点も!

ここまで繰り返してきた通り、コスパで選ぶなら圧倒的に「浄水型」です。
さらにコスパ以外の利便性の面でも、浄水型にはいくつもメリットがあります。

ここで「浄水型サーバー」と「宅配水サーバー」をコスパと利便性で比較してみましょう。

「浄水型」VS「宅配水」コスパで比較。浄水型はコスパ以外の利便性もある

ご覧の通り、「水の交換」や「必要な設置スペース」においても、浄水型の方が利便性で勝っています。

結論として、天然水など水の品質に特別なこだわりがなければ、浄水型を選べばコスパ的にも利便性的にも間違いありません。

目次にもどる

【隠れたコストをチェック!】激安ウォーターサーバーの注意点を解説

ウォーターサーバーには、よく調べないと見逃してしまう「隠れたコストがあります。
安いウォーターサーバーには、安いなりの理由があるケースが多いため、よくチェックしておくようにしましょう。

激安サーバーにありがちなパターン・・・
  • 月額料金が安いかわりに、契約期間が長く解約金が高額
  • 水代が格安なかわりに、注文ノルマの量が多く、配送休止手数料がある

中でも「解約金」「配送休止手数料」の2つは、契約時になかなか意識しづらい費用です。必ずチェックしておきましょう。

目次にもどる

契約期間と解約金

安いウォーターサーバー選びでもっとも注意すべき点が「契約期間と解約金」です。
なぜなら、月額料金が安いウォーターサーバーほど、契約期間が長く解約金が高い場合が多いからです。

「安いランキング上位機種」の解約条件比較

機種名契約期間解約金
Locca litta
(リッタ)
月額2,580円
5年利用開始から1年未満:50,000円
1年以上〜2年未満:40,000円
2年以上〜3年未満:30,000円
3年以上〜4年未満:20,000円
4年以上〜5年未満:10,000円
5年以上:解約金なし
エブリィフレシャス
lite(ライト)

月額2,750円
3年3年未満:40,000円
3年以上:解約金なし
ウォータースタンド
ピュアライフ
月額3,300円
なしなし

ご覧の通り、安いほど契約期間が長くなっています。

逆に長期利用を前提で考えているなら、Loccaは長く使うほどお得度が増していきます。
どのくらい長期で使うか分からない、と言う方は、ピュアライフのような解約金なしのサーバーも視野に入れると良いでしょう。

注文ノルマと配送停止手数料

前提として、注文ノルマは浄水型サーバーにはありません。
そのため、注文ノルマは宅配水ウォーターサーバーを検討中の方のみ気にすればOKです。

注文ノルマとは、毎月購入しなければならない水ボトルの最低注文量のこと。水の使用量が少ない場合は、このノルマのボトルが使いきれずにどんどん水がたまっていってしまうということも多いです。

ほとんどの場合、注文ノルマは毎月24リットルに設定されていることが多いです。

配送をスキップすることもできますが、そのためには「配送休止手数料」がかかります。

主要な宅配水の注文ノルマと配送休止手数料

機種名注文ノルマ
(月あたり)
配送休止手数料
信濃湧水15.2L880円
3ヵ月の注文がボトル4本以下の時発生
コスモウォーター24L880円
初月休止無料
2ヵ月以上連続休止すると発生
プレミアムウォーター24L880円
初月休止無料
2ヵ月以上連続休止すると発生

目次にもどる

その他の「隠れコスト」一覧

  • 電気代
    • 電気代は見えづらく、毎月変わるためもっとも比較しづらいコスト
    • 安く済ませるなら省エネ機能搭載タイプがおすすめ
  • 初期費用・事務手数料
    • 無料のところもあれば、数千円かかる場合も
  • 配送料
    • 宅配型の場合、基本無料でも一部地域では追加料金が発生
    • 浄水型は水の配送料ナシ
  • メンテナンス料・あんしんサポート料
    • レンタル代とは別でかかる
    • メーカーによっては加入必須の場合も
  • 追加注文時の料金
    • 宅配型は水を使えば使うほど高くなる
    • 夏場など水をよく使う季節は予想よりたくさん水を使う場合もあり注意が必要

安いウォーターサーバーを見つけるなら、これらの隠れコストも加味して考えた方が良いです。

ウォーターサーバーの料金内訳と相場

安いウォーターサーバーを探す上で、「一般的なウォーターサーバーの相場」も知っておいた方が良いでしょう。

費用項目浄水型
(例: locca litta)
宅配型RO水
(例: ワンウェイウォーター)
宅配型天然水
(例: コスモウォーター)
水代
(月24L)
0円約2,700円約4,104円
サーバーレンタル代2,580円0円0円~
月額合計目安
(月24L)
約2,580円
+電気代・水道代
約2,700円~
+電気代
約4,604円~
+電気代

上記の通り、サーバータイプによって料金の相場は大きく異なります。

ウォーターサーバーの月額料金は、主に以下の要素で構成されます。

ウォーターサーバーの
月額料金内訳
  1. 水代
    • 宅配型の場合:注文するボトルの本数に応じて変動。
    • 浄水型の場合:無料(かからない)。水道水を利用。
  2. サーバーレンタル代
    • 無料もあれば、月額500円~1,500円程度かかるメーカーも。
    • 高機能なサーバーやデザイン性の高いサーバーは高くなる。
  3. 電気代
    • 機種によって異なりますが、月額300円~1,000円程度が目安。
    • 省エネモード搭載機種なら電気代を抑えられる。
  4. その他費用
    • 初期費用、メンテナンス料、配送料などがかかる場合があります。
      (隠れコストを参照)

目次にもどる

「利用人数×水の用途」料金シミュレーション【あなたに最適なウォーターサーバーのタイプは?】

ここでは「あなたの普段の水の使い方」から、ウォーターサーバーの料金相場をざっくりシミュレーションしてみましょう。
あくまでもざっくりしたシミュレーションにはなりますが、おおよその料金の参考にはなります。

ウォーターサーバーは大きく3種類あります。それぞれの料金相場を下記の表で比較してみてください。

【人数×水の用途】
水の使用量&料金をざっくりシミュレーション

スクロールできます
利用人数と用途水の
使用量
浄水型宅配水
浄水型
月額料金
ピュアライフ
RO水
月額平均
ワンウェイ
ウォーター
天然水
月額平均
信濃湧水
1人
飲み水
24L3,300円2,700円
※注文ノルマ以下
3,751円
1人
飲み水+
料理に使う
40L3,300円4,500円6,252円
2人
飲み水のみ
48L3,300円5,400円7,502円
2人
飲み水+
料理に使う
96L3,300円10,800円15,004円
3人~4人
飲み水のみ
60~
72L
3,300円6,750~
8,100円
9,378~
11,253円
3人~4人
飲み水+
料理に使う
150~
216L
3,300円16,875~
24,300円
23,445~
33,760円

※飲み水は一人当たり1日コップ4杯で計算

ウォーターサーバーには大きく分けて「宅配水ウォーターサーバー」「浄水型ウォーターサーバー」の2種類があります。また、宅配水は「RO水」と「天然水」の2種類あります。

表を見ると分かる通り、宅配水タイプ=「RO水」「天然水」のウォーターサーバーは、水を使えば使うほど月額料金が高くなります。
上の表でざっくりシミュレーションをしてみて、宅配水タイプが自分の予算を超えていたら、浄水型を選ぶのが良いでしょう。

ウォーターサーバーの水の種類は3つあり、安い順に以下の通りです。

ウォーターサーバーの3つの水の種類
▼安い順に紹介▼
  • 浄水
    • 水道水を使う定額制のため最安
  • RO水
    • RO膜によって高密度にろ過された水
    • 衛生管理が簡単で大量生産できるため安い
  • 天然水
    • 天然の地下水などに最低限の処理をした水
    • 味とミネラル重視で金額は高い

目次にもどる

【目的別】安いウォーターサーバーの選び方|
一人暮らし・天然水

ただ安いだけではなく、自分の目的にあったウォーターサーバーを選んだ方が、結果的に満足度も高くコスパの良い決断ができます。

ここでは以下2タイプの格安サーバーを紹介します。

目次にもどる

一人暮らし向け(注文ノルマなし)安いウォーターサーバー

結論から言うと、一人暮らしにおすすめの格安サーバーは以下の3機種です。

横にスクロールできます

サーバー一人暮らしに
おすすめの理由
サイズ
(mm)
必須の
チェック事項
Locca litta
(リッタ)
locca「litta」の設置イメージ画像
月額2,580円
業界最安!
卓上タイプでコンパクト
卓上
幅230
奥行347 
高さ500
契約期間5年
解約金最大50,000円
クリクラ putio
クリクラ「putio」の設置画像
月額3,140円
年1回のサーバー交換で衛生的
コンパクトで多機能!
※お得プランの場合
卓上
幅240
奥行362
高さ415
契約期間1~5年
(プランによる)
ウォータースタンド
ピュアライフ
ウォータースタンド「ピュアライフ」の設置画像
月額3,300円
契約の縛り・解約金なし!
ノーリスクではじめられる
床置き
幅260
奥行370 
高さ1,204
特になし

一人暮らし向け格安サーバーの選び方

一人暮らし向けのウォーターサーバーを選ぶ際は、以下の3点を確認してください。

一人暮らし向けの選び方
3つのポイント
  • 注文ノルマなしのサーバーを選ぶ
  • コンパクトさ重視なら卓上タイプを選ぶ
  • 契約期間と解約金のリスクを考える

一人暮らしで安いウォーターサーバーを選びたいなら、まずは「注文ノルマ」のない浄水型サーバーを検討するべきです。

注文ノルマというのは、宅配型(ボトル型)ウォーターサーバーのみにある契約システムです。

  • 宅配型サーバー
    多くが月24L(ボトル2本)の注文ノルマあり
  • 浄水型サーバー
    水道水を使うため、注文ノルマがない

つまり、一人暮らしにおすすめなのは「注文ノルマがない浄水型サーバー」ということになります。

以下は、一人暮らしの水の使用量をシミュレーションし、それに基づいて「最適のサーバータイプ」をまとめた表です。

一人暮らしのケース別・水の使用量と最適のサーバータイプ

1日の使用量月の水量ぴったりな
サーバータイプ
ケース①
コップ2杯
12L
注文ノルマ以下
浄水型サーバー
ケース②
コップ4杯
24L
ノルマぎりぎり
浄水型サーバー
宅配型サーバー
ケース③
コップ4杯
+料理
54L
水代が高くなる
浄水型サーバー
ケース④
毎日2リットル
(外出時マイボトル)
60L
水代が高くなる
浄水型サーバー

コップ1杯あたり200mlで試算

ご覧の通り、ほとんどの一人暮らしの人にとって、コスパ重視で選ぶなら浄水型サーバーが最適です。
「美味しい天然水がいい」など、水の味やミネラルにこだわりがある人は、次で紹介する「美味しい天然水の格安サーバー」をチェックしてください。

契約期間と解約期間のリスクを考える

ほとんどのウォーターサーバーの場合、契約期間中の解約は解約金が発生します。
Locca「litta」は5年の契約期間があり、他のサーバーも2~3年の契約期間があるため、その期間のライフスタイルの変化まで考えておきましょう。

一人暮らしの場合、卒業や就職、転勤などで引越しをする可能性も考慮に入れる必要があります。

ただし、引っ越し先でもウォーターサーバーを継続する場合は問題ありません。引っ越し先にウォーターサーバーを持っていき、引き続き使用できます。
(※サービス提供範囲外に引っ越す場合は解約の必要が出てくるため注意)

ライフスタイルの変化も考えて「そんなに先のことは分からない・・・」という人は、解約金なしで使えるウォータースタンド「ピュアライフ」がおすすめです。

安くて美味しい天然水ウォーターサーバーはこれ

美味しい天然水で、コスパの良いウォーターサーバーを求める方におすすめなのは以下の2社です。

【簡易比較表】安くて美味しい天然水サーバー

機種名月額目安
(水代込)
水の種類採水地水の味の特長
信濃湧水3,564円~天然水
(軟水)
北アルプス爺ヶ岳非常に硬度が低く
スッキリした味わい
コスモウォーター4,104円~天然水
(軟水)
静岡、京都、大分まろやかで甘味がある
鮮度にこだわった天然水
海外で多数の受賞歴あり

信濃湧水は天然水ブランドでダントツでコスパが良く、安さ重視で選ぶなら第一候補。

一方でコスモウォーターは、ボトル下置きタイプで水の交換が楽だったり、自動クリーン機能を搭載していたりと、ハイスペックでコスパが良いサーバーになります。

目次にもどる

安いウォーターサーバーで後悔しないための注意点チェックリスト

「安さだけで選んだら失敗した…」という声も残念ながら多いのが事実。
ここでは、後悔しないための注意点をチェックリスト形式で簡潔にまとめました。

チェックリスト①「やめた理由」から学ぶ失敗回避法

よくある解約理由TOP5と対策
  • 思ったより料金が高かった
    • 自分の水の使用量に合わせたシミュレーションをする。
    • 浄水型なら定額制でシンプル。
    • 隠れたコストを確認。総コストで比較する。
  • 水が使いきれずノルマが負担
    • 使用量に合ったプランを選ぶ。
    • 浄水型ならノルマなし。
  • ボトルの交換が重くて大変
    • 軽量ボトルや足元交換タイプを選ぶ。
    • 浄水型ならボトル交換不要。
  • サーバーが邪魔/デザインが気に入らない
    • 設置スペースを確認。
    • ボトルタイプはボトルのストック場所を確保。
    • コンパクト型や好みのデザインを選ぶ。
  • 思ったほど使わなかった
    • 本当に必要か再考。
    • 短期解約のリスクも考慮。

チェックリスト② 浄水型ウォーターサーバーのデメリットと対策

浄水型サーバーの後悔の理由と対策
  • 水道水の給水が意外と面倒
    • 給水タンクが大きいピュアライフなどのサーバーを選ぶ
    • 蛇口から遠いと給水が面倒なので近くに置く
  • 天然水のような美味しさはなかった
    • 美味しさ重視なら天然水がおすすめ
    • ブリタのような浄水器の水で満足なら浄水型でOK
  • 停電時・断水時は使えない
    • 災害時の備蓄水は別で用意する必要がある
    • ハミングウォーターなら非常用電源あり
  • フィルター交換が手間
    • フィルターの交換頻度が少ないものを選ぶ

目次にもどる

安いウォーターサーバーQ&A【よくある疑問を解決】

安いウォーターサーバーについて、多くの方が抱く疑問にお答えします。

赤ちゃんのミルク作りにおすすめの安いウォーターサーバーはある?

子育てに忙しいママやパパにおすすめなのは、ボトル交換の必要がない浄水型サーバーです。
中でも、ウォータースタンド「ピュアライフ」は特に赤ちゃんのミルク作り向けのサーバーだと言えます。

赤ちゃんのミルク作りに使うなら、以下のポイントで比較するのがおすすめ。

ミルク作り向けサーバーの選び方
  • 短期間の使用なら契約期間なし or 短いサーバーがおすすめ
  • 連続注水機能のあるサーバーがおすすめ
    →忙しい子育て中にワンタッチ注水できる
  • 水の交換が大変なサーバーはおすすめしない
    →浄水型がおすすめ

これらをすべて兼ね備えたのが「ピュアライフ」です。

なお、「ウォーターサーバーの水がそもそも安全か?」については、下記の通り。

赤ちゃんのミルク作りに使える理由
  • 日本のウォーターサーバーはWHOが推奨する軟水を採用している
  • 温水は70℃以上のため「サルモレラ菌」「サカザキ菌」を殺菌できる
  • 浄水型サーバーはすべてJIS規格により定められた汚染物質を除去
  • PFASにも対応
  • 各社とも第三者機関の調査により放射能検査もクリア(天然水)

当サイトでは信用できる会社に絞って紹介しているため、当ランキングで紹介しているサーバーから選んでもらえれば問題ありません。

月額2,000円台の格安サーバーは安全?品質は大丈夫?

はい、問題ありません。

安いのには以下の理由があります。

  • シンプルな機能のみで安く
    多機能モデルに比べて、機能を絞ることでコストを抑えています。
  • 契約期間を長期にすることで安く
    長期契約(3年~5年など)を前提とすることで、月額料金を低く設定しています。
  • 浄水型の場合
    水そのものの費用がかからず、水道水を利用するため安価に提供できます。

もしも不満が出たらどうしたらいい?

乗り換えキャンペーンを使って解約することで、解約金を実質免除にすることができます。

多くのウォーターサーバーは契約期間と解約金を設定していますが、「乗り換えキャンペーン」を実施しているメーカーも多くあります。
乗り換え時に発生する解約金を一部もしくは全額キャッシュバックしてくれるというキャンペーンです。

そのため「安いからとりあえず契約」して、あとあと後悔した場合は乗り換えキャンペーンで他社に変更するということもできます。

目次にもどる

まとめ:安いウォーターサーバー選びで失敗しない3つのポイント

最後に、安いウォーターサーバー選びで失敗しないための重要なポイントを3つにまとめます。

安いウォーターサーバー選びで
失敗しない3つのポイント
  1. 総コストで判断する(隠れたコストもチェック!)
    • 契約期間と解約金をチェックする
    • 注文ノルマと配送スキップ料もチェック
    • その他、電気代や初期費用は?
  2. 自分の水の使用量に合ったタイプを選ぶ(浄水型 vs 宅配型)
    • 何も考えずに安くなるのは浄水型
    • 天然水など特別なこだわりがある人は宅配型もあり
  3. 一人暮らしならコンパクトなサーバーがおすすめ

目次にもどる

最終的なおすすめトップ3をもう一度確認

この記事で特におすすめした、何も考えずに安く使えるコスパ最強の浄水型ウォーターサーバーは以下の3機種です。

月額2,000円台から!コスパ最強モデル3選
(すべて浄水型)

1位
Locca litta
(リッタ)
詳細を見る
locca「litta」の設置イメージ画像
公式サイトを見る
月額2,580円
文句なしの最安サーバー!
コンパクト&シンプル機能
2位
エブリィフレシャス
lite(ライト)
詳細を見る
エブリィフレシャス「lite」の設置イメージ画像
公式サイトを見る
月額2,750円
デザイン×コスパ◎
電気代が安く音が静か
3位
ウォータースタンド
ピュアライフ
詳細を見る
ウォータースタンド「ピュアライフ」の設置画像
公式サイトを見る
月額3,300円
契約の縛り・解約金なし!
ノーリスクではじめられる

これらの情報を参考に、あなたのライフスタイルや予算にぴったりの一台を見つけて、快適でお得なウォーターサーバーライフを始めてください。

目次にもどる

目次